我が家の息子、順調に離乳食が進んでいたのですが、1歳を過ぎたあたりからごはんを嫌がるようになりました。同じようなお悩みを抱えた方の参考になるといいな~と思い、記事にしておくことにしました!
ごはんを食べなくなった息子
離乳食は比較的順調に進んでいてよく食べる息子だったのですが、1歳4か月ごろのとある日を境に突然ごはん拒否!
昨日まではスプーンを口に持っていけば自動的に口が開いて食べてくれていたのに、この日から手ではらわれるように。無残に床に落ちる食べ物。大人も子どもも食事の時間がストレスになっていきました。
機嫌の問題かなと思い翌日も同じようにご飯をあげていると、スプーンを奪い取って自分で口に入れるようになりました。
これはもしや、自分で食べたい気持ちが芽生えてきたのか…!?成長の兆しなのか…?!?!
なんとなくそんな気がしたので、試しにごはんのスタイルをガラリと変えてみました。
我が家の対応:自分の力で食べるものを用意する
最初から全てのごはんを自力で食べさせるのは私も息子も大変なので、まずは息子が自分で食べるものを毎食用意することにしてみました。
こぼしても大きな被害が出にくく、手づかみまたはスプーンやフォークで食べれるもの…我が家のテッパンは下記の通り。
- 茹でたブロッコリー
- 4等分したミニトマト
- 一口大のバナナ
- チーズ
これらをお皿において、息子用のスプーンやフォークも渡しておきます。そうすると、せっせと嬉しそうに食べ始めました!!
その他のご飯や主菜、汁物はどうするかというと、お皿に置けそうなものは置いてあげ、子どもに任せると大変そうなもの(ご飯や汁物など)はこれまで通り親がスプーンで口まで運びます。ご飯は一口大のおにぎりを作ってコロコロとお皿に乗せておくこともあります。めっちゃ面倒ですが。
え、親のスプーンから食べなくなったんじゃなかったの!?とおもいきや、自分のお皿やスプーンがあることで機嫌がよいからか、私が口に食べ物を運んでも食べてくれるようになりました…!
ちなみに!お皿は吸盤になっていて簡単にはひっくり返せないものがおすすめです!
スプーンやフォークはお祝いでもらった赤ちゃん用のものを用意しました。鋭利なものじゃなければ何でもいいと思います(雑w)
ちなみに我が家のハイチェアーはテーブル付きタイプです。食べこぼしが若干減る、ダイニングテーブルから離してご飯をあげることができるなど、テーブル付きを買ってよかったと1歳を過ぎてから思うようになりました!
親子で楽しいごはん時間に!
我が家の息子の場合は
- 自分で食べたい
- スプーンやフォーク、お皿に興味がある
- 持たせてもらえずイライラ
こんな気持ちだったのかなぁと想像しています。
中にはごはんよりも遊びたい、おなかがすいていないなどの理由の場合もあるようですね。
お子さんの様子を見てそれぞれの解決策を見つけてください…!
超余談:個人的ごはんルール
ごはん時間って、疲れますよね。一生懸命作ったごはんを地面に投げつけられたり、服や机、顔や頭についてぐちゃぐちゃになったり、ブチ切れそうになることもしばしば。
そこで、私がゆるーく決めているごはん時間のマイルールをご紹介します。
機嫌よく食べている間はなるべく見守りの姿勢
これめっちゃ難しいと思います。私も手を出して手伝ってしまうこともありますが、機嫌よく食べている間は息子の「自分でやりたい気持ち」をなるべく邪魔しないようにしています。どれだけ食べ物がこぼれようとも、床に落ちようとも、悪意がなければできるだけ見守りの姿勢。
「うわーすごいな~!」「ダイナミックやね~!」「ワイルドやな~!」このあたりが口癖になっています。心にギャルを。
これが息子の成長につながると信じて…。つながる…よね…?
食べた量に関わらず、食べる集中力が切れてきたらごはん終了
うちの息子は、そこそこおなかが満たされてくると椅子の上に立ち上がったり、食べ物で遊んだり、マグマグを放り投げたりします。こういうことが始まったら、ごはんは即終了、または仕切り直しというルールにしています。
おなかいっぱいにならなかったんじゃないか…なんて心配になることもありますが、一食くらいちょっと足りなくたってどうってことない。それに、どうせそんな態度になっているときにこちらが粘ったところで全然食べてくれない。ということで、私は早々に諦めます(笑)
次のごはんまでにしっかりお腹すかしとき!!的な気持ちで。
人間なので当然イライラすることもありますが、なるべく!食事時間は楽しく!過ごしたいですよねー!楽しく過ごしましょうってどこのサイトにも書いてありますよねー!それが難しいんよ簡単に言うなー!!!って感じですが。
…ともに頑張っていきましょう!!(涙)